コラム
「雇用契約書」と「労働条件通知書」って、何が違うの?
2025年5月29日
先日、顧問先のお客様から「雇用契約書と労働条件通知書って、どう違うんですか?」というご質問をいただきました。 実際に人を雇う場面で、「とりあえず書類を用意したけど、これで合ってるのか不安」という声は少なくありません。とく […]
副業・兼業を認める?認めない? ~創業まもない会社が考えておきたい「働き方の選択肢」と実務対応~
2025年5月26日
社員を雇い始めて間もない会社にとって、「副業OKにするかどうか」は悩ましいテーマです。 人材確保のために柔軟な働き方を取り入れたい一方で、本業への支障やトラブルのリスクも心配…。 今回は、創業間もない企業向けに、「副業・ […]
【もう辞めないで…】“すぐ辞める人”を減らすために、最初に見直すべき3つのこと
2025年5月22日
~採用コストをムダにしないために、社労士が伝えたいポイント~ 「せっかく採用したのに、3ヶ月持たずに辞めてしまった…」そんな経験はありませんか? 中小企業では、一人ひとりの採用が事業の要です。だからこそ、「早期離職」は大 […]
「これって相談するほどのこと?」と思ったときが、ちょうどいい
2025年5月15日
日常の中で、ふと気になることってありませんか。 「うちの就業規則、なんとなく古い気がするけど…今のままでいいのかな」「社員が増えてきたけど、何か手続きしなきゃいけないんだっけ」「パートさんの有休って、どうやって管理すれば […]
「うちは小さい会社だけど…」それでも就業規則は必要ですか?
2025年5月14日
「口約束でやってきたけど、そろそろ限界かも…」社長1人、従業員3人。それでも“就業規則”があれば安心。 はじめに 「うちはまだ従業員も少ないし、就業規則なんて立派なものはいらないんじゃない?」 そんなふうに思っている小規 […]
「いや、それ違う」はもう古い? 令和の職場コミュニケーション
2025年5月8日
「いや、それは違うと思います」「でも、前にも言ったよね?」「そうは言っても、うちは無理だよ」 …こうした“否定から始まる”言葉、職場でよく聞きませんか?もしかすると、あなた自身も無意識に使っているかもしれません。 もちろ […]