社労士

退職
辞めるときこそ、社員は見ている~退職対応で信頼を失わないために、会社ができること~新着!!

社員から「退職したいんですが…」と言われる瞬間。 どんなに人当たりの良い経営者でも、一瞬ドキッとするものです。 「思っていたよりショックだった」「裏切られたように感じてしまった」「今、このタイミングで言う?」 —これ、決 […]

続きを読む
コラム
「試用期間だから辞めさせられる」は本当?〜制度と向き合い、人を見極めるには〜

「人手が足りないから、早く戦力になってくれる人がほしい」「でも、入れてみたらなんだかちょっと違う…」そんなふうに、試用期間中に“このまま続けてもらうべきか”悩んだことはありませんか? 経営者や採用担当者にとって、試用期間 […]

続きを読む
コラム
つい目がいくんです、こういうところ。社労士が気になる職場の風景

こんにちは。横山社会保険労務士事務所の横山勝です。 仕事柄、いろんな職場を訪問させていただくことが多いのですが、そんな中で――「ついつい、見ちゃうんですよねぇ…」というものがいくつかあります。 今回は、そんな“社労士の職 […]

続きを読む
コラム
真似したくなる!働く人の気持ちを動かす“小さな工夫”たち

社労士という仕事をしていると、いろんな会社の中を見せてもらう機会があります。 その中で、ふとした工夫に「あ、これ、すごくいいなぁ」と感動する瞬間があるんです。 今回は、私が実際に見て「これは真似したくなる!」と思った職場 […]

続きを読む
社会保険
社会保険って必ず入るもの?~法人成りした新規創業者が知っておくべき社会保険の加入義務と手続き~

「これからは法人として、もっと事業を大きくしていきたい――」そう決意して、法人成りという一歩を踏み出した(踏み出そうとしている)社長さんも多いのではないでしょうか。 新しいステージに進むというのは、とても勇気のいることで […]

続きを読む
労働基準法
創業期こそ見直したい!「時間」のルール~所定労働時間、法定労働時間、休憩、残業、休日の違いを徹底解説~

創業直後は、どうしても日々の業務に追われがちです。「労働時間の管理は後まわし…」そんな状態になっていませんか? でも実は、働く時間にまつわるルールを正しく理解し、仕組みとして整えておくことが、従業員にとって安心できる職場 […]

続きを読む
制度改正
【改正法に注目!】ハラスメント対策と女性活躍推進:企業の新たな義務とは?

令和7年6月11日に公布された法改正により、ハラスメント対策と女性活躍推進に関して企業に新たな義務が課されます。 今回の改正は、すべての企業が対象となりますので、しっかりと内容を把握し、対応を進めましょう。 (施行日は、 […]

続きを読む
制度改正
法改正どうする?〜中小企業に必要な“ひと手間”とは〜

「また法律が変わったみたいだけど、うちは特に何もしてない」「とりあえず書類だけ届いたけど、読んでない」「誰かがなんとかしてくれるでしょ」 ――そんな空気、ありませんか? でも実は、法改正こそが「会社の足元を整えるチャンス […]

続きを読む
社会保険
社会保険の「算定基礎届」とは?〜年に一度の定期業務の流れと注意点を簡単に〜

会社の給与計算や社会保険業務を担当されている方にとって、算定基礎届(算定) は毎年訪れる大切な業務ですね。 この記事では、算定基礎届の基本的なことから、提出の流れ、そして注意点までを分かりやすく解説します。 算定基礎届っ […]

続きを読む
労働基準法
あなたの職場は大丈夫?休憩時間の意外なルール

今回は、普段あまり意識することのない「休憩時間」についてお話ししたいと思います。 「休憩時間はうちの会社はちゃんと取らせているから大丈夫!」そう思われている社長さんもいらっしゃるかもしれません。 しかし、実は休憩時間には […]

続きを読む