厚生労働省
令和7年度の労働保険年度更新に係るお知らせ(厚生労働省)新着!!
令和7年度労働保険の年度更新期間について 令和7年度労働保険の年度更新期間は、6月2日(月)~7月10日(木)です。 「申告書の書き方」や「年度更新申告書計算支援ツール(現在は更新準備中です)」などが公表されていますので […]
令和7年度 雇用保険料率のご案内(厚生労働省)
厚生労働省より、令和7年度の「雇用保険料率」が公表されました。 失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担ともに、5.5/1000(現在は6/1000)に変更になります。(一般の事業の場合) 雇用保険二事業の保険料 […]
令和7年度における国民年金保険料の前納額について(厚生労働省)
「令和7年度における国民年金保険料の前納額について」ということで、厚生労働省からお知らせがありましたので下記をご覧ください。 令和7年度における国民年金保険料の前納額について 国民年金においては、一定期間の保険料をまとめ […]
令和7年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について(協会けんぽ)
「【健康保険】令和7年度の任意継続被保険者の標準報酬月額の上限について」ということで、協会けんぽからお知らせ(令和6年12月13日公表)がありましたので下記をご覧ください。 令和7年度の健康保険の任意継続被保険者の標準報 […]
【事業主向け】2025年1月から、希望する離職者のマイナポータルに「離職票」を直接送付するサービスを開始します!(厚生労働省)
事業主に向けて「2025年1月から、希望する離職者のマイナポータルに「離職票」を直接送付するサービスを開始します!」ということで、厚生労働省からお知らせがありましたので下記をご覧ください。 「離職票(雇用保険被保険者離職 […]
【被保険者向け】2025年1月から、「離職票」をマイナポータルで受け取れるようになります!(厚生労働省)
雇用保険の被保険者に向けて「2025年1月から、「離職票」をマイナポータルで受け取れるようになります!」ということで、厚生労働省からお知らせがありましたので下記をご覧ください。 「離職票(雇用保険被保険者離職票)」とは […]
健康保険証の発行終了に伴う各種お取扱いについて(協会けんぽ)
「健康保険証の発行終了に伴う各種お取扱いについて」ということで、協会けんぽからお知らせがありましたので下記をご覧ください。 健康保険法の改正により、2024年12月2日で健康保険証の発行を終了し、マイナ保険証(健康保険証 […]
令和6年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなります(日本年金機構)
「令和6年12月2日以降は健康保険証が発行されなくなります」ということで、日本年金機構からお知らせがありましたので下記をご覧ください。 令和6年12月2日から健康保険証の新規発行が終了し、健康保険証を利用登録したマイナン […]
令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します(厚生労働省)
「令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します」ということで、厚生労働省からお知らせがありましたので下記をご覧ください。 高年齢雇用継続給付を受給予定の方、申請予定の事業主の方へ 高年齢雇用継続給付は、高年 […]
労働時間を適正に把握し正しく賃金を支払いましょう(厚生労働省)
「労働時間を適正に把握し正しく賃金を支払いましょう」ということで、厚生労働省から、労働基準法違反となる典型的な取り扱いや、ワンポイントアドバイスなどが紹介されていますので、下記をご覧ください。 労働時間は毎日適正に把握し […]