「人を雇う」を、安心してスタートするために

会社を設立して事業が動き出すと、次の大きなハードルが「人を雇うこと」。
初めての雇用にあたって、
「何から手をつけたらいいのか分からない」
「どこまでやれば安心なの?」
という不安を感じる方は、とても多いものです。
就業規則、社会保険の手続き、労務管理の整備、契約書の作成…
会社として備えておくべきことは多岐にわたり、「後回しにしたいけど、放置するとトラブルになる」ものばかり。
横山社会保険労務士事務所では、そんな「はじめての雇用」に直面する創業者の方をサポートしています。
労務の専門家として、法律だけでなく現場に即した実務まで、しっかり寄り添います。
起業時に必要な労務環境の整備を、まとめてサポートします
◆ 社会保険・労働保険の加入手続き
法人を設立し、人を雇用すると、すぐに必要になるのが社会保険(健康保険・厚生年金)と労働保険(労災保険・雇用保険)の加入手続きです。
とはいえ、各行政に提出する書類は多くて煩雑になりがちですし、届出期限も短いものが多いため、スタートアップの経営者が1人で対応するのは非常に大変です。
横山社会保険労務士事務所では、4,000件以上の電子申請実績をもとに、スムーズ・正確・スピーディな対応をお約束します。
事業所の新規適用から従業員の資格取得、その他必要となる手続きを、一括でお任せください。
只今、会社設立キャンペーン実施中! 新規適用手続きをキャンペーン価格でご提供! 下のバナーをぜひクリックしてください!
◆ 就業規則の整備
「10人未満だから就業規則は不要」と思っていませんか?
確かに、法律上の義務はありませんが、早い段階からルールを明確にしておくことは、職場のトラブル予防や定着率の向上につながります。
例えば、「休日の考え方」「遅刻・早退への対応」「残業命令の出し方」「ハラスメントの対応」など、あらかじめ会社のスタンスを形にしておくことで、社員も安心して働くことができます。
横山社会保険労務士事務所では、小規模企業でも運用しやすい実用的な規則を作成し、内容の説明から労働基準監督署への届け出まで、すべてお任せください。
「うちにはまだ早いかな…」と思わずに、お気軽にご相談ください。
就業規則<新しく会社を設立した方へ> のページもぜひご覧ください。
◆ 雇用契約書・労働条件通知書の作成
採用時に交わす書面の整備も、意外と見落とされがちなポイントです。
「とりあえず口頭で伝えたから大丈夫」と思っていても、後々、条件の行き違いや思わぬトラブルに発展することも。
雇用形態に応じた、正しい書類を準備することで、従業員にも安心して働いてもらえます。
内容や用語も分かりやすく調整可能。社内でスムーズに運用できる形でお渡しします。
◆ ハラスメント防止の初期整備
「まだ小さな会社だから大丈夫」と思いがちなハラスメント対策ですが、実際は少人数の職場ほど、距離が近すぎて問題が起こりやすい傾向にあります。
セクハラ・パワハラ・カスハラなど、職場におけるハラスメントのリスクは、企業規模に関係なく存在します。
横山社会保険労務士事務所では、ハラスメントに関する社内ルールづくりや簡易な相談窓口の設置案、相談対応の初期フローの構築など、無理なく導入できる支援を行っています。
「備えておくことが、会社と社員の安心につながる」
そんな仕組みづくりを、今のうちからはじめませんか?
◆ 事業の成長に向けたサポートを提供
横山社会保険労務士事務所が目指しているのは、経営者が本業に集中し、安心して事業を発展させていける環境づくりのサポートです。
立ち上げたばかりの会社にとって、労務の仕組みが整っていないことは大きな不安要素です。
「これで合っているのだろうか」「あとから指摘されないだろうか」と、見えないリスクに悩まされることも少なくありません。
横山社会保険労務士事務所は、就業規則や社会保険・労働保険の整備だけでなく、会社の規模や業種に応じた労務管理の体制づくりまでを一貫してサポート。
日々の運用がスムーズにまわり、経営者も従業員も安心して働ける「仕組み」の構築をお手伝いします。
詳しくは、「事業の成長に向けたサポートを提供」のページをご覧ください!
横山社会保険労務士事務所が目指すのは、「身近で頼れる存在」

横山社会保険労務士事務所は、単なる“手続き代行”では終わりません。
創業間もない企業にとって、不安や疑問の多い労務まわりを、ひとつひとつ丁寧にサポートします。
経営者が本来の仕事(経営)に集中できるように、労務のプロとして「寄り添い」「支え」「一緒に考える」。
会社と人がスムーズに動き出すための“運営基盤”を、経営者の皆さまとともに築いていく——それこそが横山社会保険労務士事務所が大切にしている役割です。
スタートの瞬間から、すぐそばで経営者の“困った”を一緒に解決していく存在でありたいと思っています。
どんな小さなことでも、まずはご相談ください
「こんなことを聞いても大丈夫かな」
「まだ社員も少ないし、うちには早いかもしれない…」
そんなふうに感じている方も、実はたくさんいらっしゃいます。
けれど、そうした“ちょっとした疑問や不安”こそが、後々の大きなトラブルを未然に防ぐきっかけになることもあるのです。
創業間もないこの時期だからこそ、整えておきたいこと、考えておきたいことは意外と多く存在します。
横山社会保険労務士事務所では、就業規則の整備や社会保険・労働保険の手続き、労務管理の体制づくりなど、創業初期に必要なサポートを一つひとつ丁寧に行っています。
“事業を進める中で出てくる労務の悩み”に、一緒に向き合い、解決の道筋をご提案します。
堅苦しいご相談でなくても大丈夫です。
「まずは話だけでも聞いてみようかな」そんなお気持ちからでも、ぜひご連絡ください。
創業という新たな一歩を踏み出した皆さまが、自分らしい経営スタイルを築いていけるよう、そっと寄り添う存在でありたいと思っています。
その第一歩を、横山社会保険労務士事務所にお手伝いさせていただけたら嬉しいです。
📞 ご相談は、下記の『お問い合わせフォーム』から、いつでもどうぞ。初回の相談は無料です!