社長様・役員の方も、労災保険に加入できます!

「労災保険」と聞くと、従業員のためのものと思っていませんか?

実は、会社の代表である社長様や役員の方、家族従業員の方も、条件を満たせば労災保険に加入することができます。
これが「特別加入制度」と呼ばれる仕組みです。

この制度に加入することで、もし現場作業中や通勤中にケガや事故に遭った場合でも、一般の従業員と同じように労災保険から給付を受けられるようになります。

経営者といえども、日々の業務で危険を伴う作業を行っていたり、現場に出向く機会が多かったりと、リスクは決して小さくありません。

「自分の身は自分で守る」ことも大切ですが、制度をうまく活用することで、万が一のときに経済的な備えができるのは、大きな安心につながります。

特別加入できる方には条件があります!

この制度を利用できるのは、一定の条件を満たした中小企業の事業主やその家族従業者、法人の代表者・役員の方などです。

主な要件は以下の通りです

① 中小事業主であること

業種ごとに、常時雇用している労働者の数が基準として設けられています。

 業 種常時使用労働者数 
 金融業、保険業、不動産業、小売業 50人以下
 卸売業、サービス業100人以下 
 上記以外の業種300人以下 
② 労災保険にすでに加入していること(=保険関係の成立)

すでに労働者を雇用し、労災保険の適用事業となっていることが前提となります。

③ 労働保険事務組合に事務委託していること

特別加入は、労働保険事務組合を通じてのみ手続きが可能です。
ご自身での手続きでは加入できません。

横山社会保険労務士事務所がサポートいたします

横山社会保険労務士事務所は、労働保険事務組合「岐阜県SR経営労務センター」の会員(社労士会員)です。

そのため、特別加入をご希望の経営者様・役員様は、横山社会保険労務士事務所を窓口として事務委託していただければ特別加入することができます。(事業主会員となります)

横山社会保険労務士事務所に加入手続きのご依頼をいただくことで、スムーズかつ確実に加入いただけます。
面倒な申請や書類作成、加入後の手続きまで、すべてお任せください。

保険料の仕組みについて

労災保険料は、下記の計算式で決まります。

特別加入労災保険料給付基礎日額(※1)× 365日 × 労災保険料率(※2)

(※1)給付基礎日額とは、労災時に給付される保険金の算定基礎となる金額で、3,500円~25,000円の間で自分の希望に合わせて設定可能です。
 (たとえば、高めに設定すれば、それだけ手厚い給付を受けられます)

(※2)労災保険料率は、業種ごとに異なり、従業員に適用されるものと同じ率が使われます。
 (建設業、運送業などリスクの高い業種ではやや高めの率になります)

その他の費用について

特別加入にあたっては、以下の費用がかかります。

労働保険事務組合の費用(岐阜県SR経営労務センター)
入会金:5,000円(初回のみ)

年会費
 従業員数15人以下:12,000円/年
 従業員数16人以上:24,000円/年
 (※途中入会・退会は月割計算)

横山社会保険労務士事務所の事務手数料・顧問報酬
加入時の手続事務手数料:22,000円(税込/1回限り)

顧問契約:特別加入をご希望の方には、横山社会保険労務士事務所との顧問契約をお願いしております
 顧問料やサポート内容については、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら

万が一のために、早めの備えを

「自分には関係ない」「そんなに危険な仕事じゃないから大丈夫」
そう思っていても、事故やケガはある日突然、予想もしないタイミングで起こるものです。

特に中小企業の経営者様や役員の方は、自ら現場に出て作業されていたり、外回りや出張が多かったりと、一般的なデスクワークとは異なるリスクに日々さらされています。

もしも通勤中に事故にあったら?もしも現場で大きなケガをして、しばらく仕事ができなくなったら?
そういったケースでも、特別加入によって労災保険の給付が受けられることは、大きな支えになります。

しかし、実際には「保険に入っていなかったために、高額な医療費を自費で支払うことになった」「ケガのせいで働けず、会社の運営にも影響が出た」というような、深刻なケースも決して少なくありません。

そんな事態を避けるためにも、「まだ起きていない今このとき」にこそ、制度を活用して備えをしておくことが大切です
特別加入は、「万が一」が起きたときのための心強い味方となります。
将来の安心と経営の安定のためにも、ぜひご検討ください。

「うちでも加入できるのかな?」という方へ

特別加入制度は、誰でも無条件で利用できるわけではありませんが、一定の条件を満たす中小企業の経営者様であれば、多くの方が加入可能です。

ただ、「自社が対象になるのか分からない」「うちの業種や規模でも加入できる?」「そもそもどうやって手続きするの?」など、不安や疑問を感じる方も多いかもしれません。

そんなときは、横山社会保険労務士事務所にお気軽にご相談ください
制度の対象要件や手続きの流れ、費用についてなど、一つひとつ丁寧にご説明させていただきます。

無理に加入を勧めるようなことは一切ございませんので、「ちょっと話だけ聞いてみたい」「どんな内容かだけ知りたい」といったご相談でも、どうぞご遠慮なくお声かけください。

横山社会保険労務士事務所は、経営者さまの不安に寄り添います

横山社会保険労務士事務所では、社長様や役員の皆様が少しでも安心して日々の業務に集中できるよう、「いざというときの備え」としての制度活用を、しっかりサポートさせていただいています。

「一人で判断するのは不安」
「忙しくて調べる時間がない」
そんなときこそ、横山社会保険労務士事務所にご相談ください。
面倒な手続きや制度の確認も、すべてお任せいただけます。

お一人おひとりの事業の状況やご希望に応じて、最適なご提案をいたします。
小さなご相談も大歓迎です。ぜひ、下記の『お問い合わせフォーム』よりお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせフォームはこちら