横山社会保険労務士事務所は、就業規則の作成、起業支援、労働保険・社会保険の手続代行、労災保険の特別加入手続き、労務相談などの業務を行っております。
事務所名 | 横山社会保険労務士事務所 |
代表者 | 社会保険労務士 横山 勝 ![]() |
事務所 所在地 | 〒509-0146 岐阜県各務原市鵜沼三ツ池町4-209 TEL 058-370-7898 FAX 058-216-1115 |
営業時間 | 平日 9:00~18:00(土・日・祝は休業です) |
お問い合わせフォーム | ![]() |
設立 | 2006年 (平成18年)11月 1日 |
所属 | 岐阜県社会保険労務士会(岐阜支部) 社会保険労務士登録番号 第21060011号 岐阜県社会保険労務士会会員番号 第762号 |
活動 エリア | 岐阜県各務原市、岐阜市、関市、美濃市、岐南町、笠松町、羽島市、本巣市、北方町、瑞穂市、大垣市、多治見市、可児市、土岐市など岐阜県全域 愛知県江南市、扶桑町、犬山市、大口町、一宮市、岩倉市、名古屋市、北名古屋市、三河地区など愛知県全域 各行政へのお手続きのみのご依頼に関しては、全国対応可能です |
顧問先 実績 | こちらをクリック ![]() |
ブログ | https://ameblo.jp/yokoyamaoffice/ (岐阜県各務原市の家電社労士 横山勝のブログ) |
https://www.facebook.com/sr.yokoyamamasaru (横山 勝) | |
x | https://twitter.com/yokoyamamasaru ( |
https://www.instagram.com/yokoyama_masaru_1/ (横山 勝 @yokoyama_masaru_1) |
※当事務所は、法人・個人事業主の事業所をお客様の対象とさせていただいております。
労働者(従業員)・個人様の相談やお手続き等は現在控えさせていただいておりますのでご了承願います。
代表あいさつ

横山社会保険労務士事務所 社会保険労務士の横山です。
このページをご覧いただき、ありがとうございます。
はじめて社労士のページを見てくださった方も、なんとなく気になって立ち寄ってくださった方も。
ご縁に感謝しながら、少しだけお話しさせていただきます。
私は、社会保険労務士として18年間、中小企業の経営者さまに寄り添いながら、従業員との関係や職場環境など、「人」に関する課題解決をサポートしてきました。
といっても、すごく堅い仕事をしている…というよりは、日々のちょっとしたお困りごとや「これ、誰に聞いたらいいの?」というような小さな疑問に寄り添いながら、丁寧に一つずつ対応していくのが私のスタイルです。
社労士の仕事って、書類を作ったり手続きをしたりする“事務仕事”に見えるかもしれません。
でも本当は、「人と人との間にある、見えにくい不安やモヤモヤを整えていく仕事」だと私は思っています。
たとえば――
「従業員を雇うけれど、手続きがよくわからない」
「職場のルール(就業規則)を整えたいけれど、どこから手をつけたら…?」
「社員から何か言われたけど、対応を間違えたらどうしよう」
こんなお悩みをお持ちの経営者さまは、実はとても多いんですよね。
会社の代表として日々判断を迫られる中で、“誰にも聞けないけど不安”という気持ちを抱えていらっしゃる方が多い。
そんなとき、気軽に話せて、「ああ、相談してよかった」と思っていただける存在になりたい。
それが、私の原点であり、横山社会保険労務士事務所の一番大切にしている想いです。
ちょっとした不安も、気軽に話せる場所でありたい
これまで多くのお客さまと関わってきた中で、いちばん嬉しかったのは、「話しやすいですね」とか「こんなことまで聞いていいと思ってなかったんですけど…」というお声をいただいたときです。
実は私、おしゃべりが得意なタイプではありません。
でも、「じっくり話を聞くこと」や「相手の立場になって一緒に考えること」には、ちょっと自信があります。
社会保険や労務に関することって、どうしても難しそう・堅苦しそうなイメージがあるかもしれません。
だからこそ私は、できるだけ専門用語を使わず、わかりやすく、話しやすい雰囲気でお話しすることを大切にしています。
「なんとなく不安で…」
「こんなこと聞いてもいいのかな…?」
最初はそんなふうに遠慮されていた方が、帰るころには、
「話せてホッとしました」と笑顔を見せてくださる。
そんな瞬間が、私にとって一番うれしい時間です。
社労士という仕事は、制度や法律を扱う“専門職”であると同時に、『人の話を聞く仕事』でもあると思っています。
小さなことでも安心して話せる、そんな存在でありたいと思っています。
横山社会保険労務士事務所について
横山社会保険労務士事務所は、就業規則の作成や社会保険・労働保険の手続き代行をはじめとする、「人」に関わるサポートを専門とする社労士事務所です。
日々忙しい経営者さまやご担当者さまが、“人に関するお悩み”を一人で抱え込まずに済むように、そっと寄り添いながら、しっかりとお手伝いをしています。
たとえば…
社会保険や労働保険の煩雑な手続きを、丸ごとプロに任せたい
自社の実情に合った、使いやすくてトラブルを防げる就業規則を作りたい
社員間のトラブルやハラスメントに備えて、体制を整えておきたい
起業したばかりで、どこに何を提出すればいいのか分からず不安…
こうしたお悩みを、「どうしよう…」と抱えたままにせず、安心してご相談いただける場所でありたいと考えています。
横山社会保険労務士事務所では、親身な対応とスピーディーな手続きで、お客さまの“困った”を“よかった”に変えていけるよう努めています。
少しだけ、プライベートなことも
ちなみに私、「社会保険労務士」以外にも、「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」と「家電製品総合アドバイザー」の資格も持っています。
「えっ、なぜ家電!?」と驚かれることが多いのですが(笑)、実は昔から家電が大好きで。ただそれだけです…
子どもの頃から、近所の電器屋さんでもらったカタログをじーっと眺めては、「このラジカセ、ラジオの周波数表示がデジタルなんてナウいな…」なんて勝手に評論家気分(?)で楽しんでいました。
今でも休日には、最新の4Kテレビや洗濯機をチェックしてワクワクしたり、用もないのに家電量販店に行って癒されたりしています。(完全に“見る専門”です)
実は社労士になりたての頃、「自称・家電社労士です!」なんて冗談で名乗っていたのですが、ある日ふと思ったんです。
「どうせなら“本物”になろうかな」と(笑)
そこから真面目に勉強して、ついに資格を取得。これで堂々と、“家電社労士”を名乗れるようになりました。
だからどうした、という話かもしれませんが……私にとっては、ちょっとした夢が叶った瞬間でもあるんです。
まーそんな私ですが、性格はどちらかというと「コツコツ型」。
派手なことよりも、細かい数字を確認したり、表のズレを直したり、書類をキレイに整えたりするのが好きです。
地味な作業かもしれませんが、「そういう地味さが、実は一番大事」と思って、日々ていねいに取り組んでいます。
この“家電好き”と“コツコツ気質”は、社労士の仕事にも活きていると感じています。
たとえば就業規則なら、「どうすれば現場で使いやすいか」「読みやすさや誤解のない表現はどれか」までしっかり考えますし、手続き書類も“正確さ・わかりやすさ・整った見た目”を大切にしています。
ファイナンシャルプランナーの資格も、実はちょこちょこと活躍中です。
お金の話って、社労士の仕事ともつながりが深いので、必要に応じて今後サポートに活かせたらと思っています。
私は、「社労士って、難しい話をやさしく伝えるのが仕事」だと考えています。
だからこそ、お客さまの話をじっくり聞いて、ていねいにわかりやすく、気軽に話せる雰囲気づくりを心がけています。
「ちょっと聞いてみたいだけなんだけど…」「これって相談していいのかな?」
そんなモヤモヤがあるときこそ、お気軽にご相談ください。
家電の話をはさみながら(?)、あなたの不安や疑問に、しっかり丁寧にお応えいたします。
最後に
「社労士って、相談しづらい…」「堅苦しそう…」
そんなイメージが少しでも和らいだなら、このプロフィールを書いてよかったなと思います。
もし今、少しでも不安やモヤモヤを感じているなら、
「これって相談するほどのことかな?」と感じるようなことも、どうぞ遠慮なく横山社会保険労務士事務所にご相談ください。
一緒に、ゆっくり整理していきましょう。
あなたの会社と、そこで働く人たちが安心して毎日を過ごせるように。
心をこめて、お手伝いさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
横山社会保険労務士事務所
社会保険労務士 横山 勝
プロフィール一覧
名前 | 横山 勝(よこやま まさる) |
生年月日 | 昭和43年(1968年)10月5日 |
出身地 | 岐阜県各務原市 |
出身校 | 那加第三小学校 那加中学校 岐阜県立長良高等学校 愛知工業大学工学部経営工学科 |
保有資格 | 社会保険労務士 2級ファイナンシャル・プランニング技能士 家電製品総合アドバイザー(AV情報家電・生活家電) 簿記3級 |
開業後の経歴 | 電子申請アドバイザー(厚生労働省委託雇用保険コンサルティング事業) 企業主導型保育施設労務監査事業 監査員(児童育成協会委託事業) 岐阜県社会保険労務士会 岐阜支部 チャレンジ委員会 副委員長 岐阜県社会保険労務士会 岐阜支部 第二研修委員 岐阜県社会保険労務士会 広報委員 岐阜県社会保険労務士会 岐阜支部 電子申請研修 講師 社会保険労務士受験講座 講師 FP3級受験講座 講師 公共職業訓練 社会保険関係 講師 |
趣味(好きなもの) | 埼玉西武ライオンズ(地元の球団ではないのになぜかレオ党です) TUBE(夏と言えば…ですね。ハマスタLIVEは最高です!) 鉄オタ(主に乗り鉄) ウォーキング(JR東海と名鉄のウォーキングに参加してます) バドミントン(中学・高校で部活に入っていました) ボウリング(大学で部活に入っていました) 競馬(好きな馬はビワハヤヒデ) 湘南(海なし県で生まれ育ったので憧れの地です。移住希望!) レコード鑑賞(CDではありません。レコードです!) 読書(好きな著者は伊吹有喜さん。ミッドナイト・バスお薦めです) |