〜手続きに時間をかけず、本業に集中しませんか?〜

従業員を雇ったとき、会社を設立したとき、誰かが退職したとき――
労働保険や社会保険の手続きは、企業経営において避けて通れない大切な業務です。

しかし、これらの手続きは煩雑で、調べながら行うには時間も労力もかかります。
特に中小企業の経営者さまやご担当者さまは、
「本業が忙しくて手続きに手が回らない…」
「そもそも、何をどこに提出すればいいのかよく分からない…」
と感じておられる方も少なくありません。

そのようなお悩みは、横山社会保険労務士事務所がまるごと解決いたします。

横山社会保険労務士事務所は、労働基準監督署・公共職業安定所(ハローワーク)・年金事務所・協会けんぽなどへ提出する各種書類の作成・提出を、迅速かつ丁寧に代行しております。

たとえば、こんな場面でお役に立ちます

 従業員を採用したので、雇用保険・社会保険の加入手続きが必要に
 会社を設立したので、労働保険・社会保険に新規加入したい
 毎年やってくる労働保険の年度更新や、社会保険の算定基礎届に追われている
 労災事故が発生し、急ぎの手続きが必要になった
 36協定届の提出が必要だと聞いたけど、何をどうすればいいか分からない
 家族を扶養に入れたいけど、届出書類が複雑で心配
 育児休業給付金の申請をしたいけれど、制度も手続きも分かりにくい

このような実務的な手続きをまるごと代行することで、皆さまの「業務の負担」を軽減し、「本業への集中」を支えます。

豊富な経験と、確かな対応力

横山社会保険労務士事務所は、社会保険労務士として18年の実績があり、これまでに手がけた電子申請の件数は4,000件以上にのぼります。

横山社会保険労務士事務所の強みは、ただ手続きを代行するだけでなく、「不備なく」「無駄なく」「最短で」進めることができること。
行政とのやり取りや、手続きに関する不安・疑問にも丁寧に対応いたします。

当事務所は【電子申請システム(e-Gov)】を導入しておりますので、行政への手続きが迅速に行われています。
手続きのご依頼があったその日には、電子申請システムにて手続きを完了することが出来ます。(一部の手続きは除きます)

電子申請システム(e-Gov)について

電子申請とは、現在紙によって行われている申請や届出などの行政手続を、インターネットを利用して自宅や会社のパソコンを使って行えるようにするものです。
役所の窓口がしまっていても大丈夫
どこからでも申請可能
マイページで状況をすぐに確認
パソコン上だけで手続きが完了
というようなメリットがあります。

横山社会保険労務士事務所では、社労士用業務ソフトを使い電子申請をしておりますので、行政から届いた控え書類(公文書等)は、クラウドを通してお客様へ電子ファイルとしてお届けしております
基本的に紙での郵送は行いませんので、お客様側のペーパーレス化が進み、コスト削減と書類の紛失防止が可能となります。(紙での郵送をご希望でしたら、もちろんご対応いたします)

まずは、お気軽にご相談ください

社会保険や労働保険の手続きは、知識がなければ何から手をつければいいのか分からず、不安を感じるものです。
実際に、「書類の名前が難しくて理解できない」「調べても情報がバラバラでよく分からない」「このやり方で合っているのか自信がない」といったお声をよくいただきます。

しかし、そうしたお悩みや負担は、専門家に相談することで解消できることがほとんどです。
手続きを丸投げできるだけでなく、「どの手続きが必要か」「どう進めるのがベストか」といったアドバイスも受けられるため、結果的に時間も、気持ちの余裕も生まれます。

特に、日々の業務でお忙しい経営者さまやご担当者さまにとっては、手続きの不安を安心して任せられる相手がいるだけで、大きな安心感につながるかと思います。

横山社会保険労務士事務所では、こうしたお困りごとに対して、スピード感のある対応と丁寧なご説明を心がけています。

「こんなこと聞いてもいいのかな?」と思うような小さなご相談でも、どうぞ遠慮なくお聞かせください。
ちょっとしたご質問から、しっかりとした手続きのご依頼まで、あなたの会社の“安心のパートナー”として、横山社会保険労務士事務所が全力でサポートいたします。

まずはお気軽に、下記の『お問い合わせフォーム』からご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら