岐阜

当事務所からのお知らせ
定期業務だけ社労士に頼むってアリ?~スポット依頼と顧問契約の違い、教えます~

「社労士さんに顧問契約をするのはちょっとハードルが高い…」「とりあえず年度更新や算定基礎のときだけ頼みたいんだけど、それってアリですか?」 実際、横山社会保険労務士事務所にもこうしたご相談は多く寄せられます。創業して間も […]

続きを読む
コラム
忙しいときほど、「声かけ」は効く。社員が定着する会社は、ちゃんと見てる。

「このところ、社員との会話、ちゃんとできてるかな…」そんなふうに思ったこと、ありませんか? 日々バタバタで、朝から晩まで予定がぎっしり。現場にも顔を出し、数字も追って、ついでに採用や経理まで。気づいたら、社員に「おはよう […]

続きを読む
コラム
【会社を始めたばかりの社長さんへ!】~まず押さえたい労務管理の基本ポイント~

こんにちは、横山社会保険労務士事務所の横山勝です。 会社を立ち上げて、いよいよ人を雇い始めたばかりの社長さんへ。「労務管理って何から始めたらいいの?」と戸惑っていませんか? 正直、労務管理は初めての方にはちょっと難しく感 […]

続きを読む
社会保険労務士
【創業1年目の社長さんへ】~社労士って、実際どんなことをしてくれるの?に答えます~

こんにちは、横山社会保険労務士事務所の横山勝です。 会社を立ち上げたばかりの社長さんとお話ししていると、よくこんな声をいただきます。 「社労士って、名前は聞いたことあるけど…正直、何をしてくれる人なのか分からないんです」 […]

続きを読む
就業規則コラム
【就業規則コラム vol.1】ネットからコピペした就業規則、大丈夫?

「就業規則、まずはネットのテンプレートで作ろうかな」――創業時には、そう考える方も多いかもしれません。手軽に始められるのは魅力ですよね。 でもちょっと注意したいのは、そのテンプレート、本当に自分の会社に合っているか?とい […]

続きを読む
コラム
小さな会社でもできる~“社長と従業員の信頼関係”の育て方~

「最近、せっかく採用した人がすぐに辞めてしまう」「こちらは良かれと思ってやってるのに、なんだか不満げな顔をされる」 そんな“もどかしさ”を感じたことはありませんか? 従業員との関係は、会社の成長と密接に関わっています。特 […]

続きを読む
コラム
【給与明細に書いてあるのに…?】それ、伝わっていないかもしれません

今回は、「給与明細に書いてあるのに『知らなかった』と言われる件」についてお話しします。これは実務の現場でよくある“あるある”であり、労務トラブルの芽になるテーマでもあります。 明細に書いてある=伝わっている、とは限らない […]

続きを読む
育児介護休業法
「男性育休?ウチにはムリ」から抜け出す会社の共通点とは

~制度はあるのに進まない、その理由と“できる職場”の工夫~ 男性も育児休業を取得できる時代。様々な法改正により、制度面の整備は着実に進んでいます。 しかし実態はどうでしょうか。厚生労働省のデータ(令和5年)によると、女性 […]

続きを読む
コラム
「がんばっているのに評価されない社員」の扱い、どうすれば?

~中小企業の“もやもや”を整理するヒント~ 「あの子、本当によくがんばってくれてるんだけど…」でも数字には表れないし、他の社員と比べて「評価」が難しい。そんなふうに、経営者や上司が「評価しづらい」と感じる社員は、どの職場 […]

続きを読む
コラム
「雇用契約書」と「労働条件通知書」って、何が違うの?

先日、顧問先のお客様から「雇用契約書と労働条件通知書って、どう違うんですか?」というご質問をいただきました。 実際に人を雇う場面で、「とりあえず書類を用意したけど、これで合ってるのか不安」という声は少なくありません。とく […]

続きを読む